保育参観

7月18日今年度初の保育参観を開催しました。0、1歳児は親子ふれあい遊びと製作、2、3歳児はリトミックを行いました。三密を避け、年齢別に開催場所を分けて、日頃の子ども達の様子を見ていただきました。最初は緊張していた子ども達も活動を進めていくうちに、いつもの表情に変わっていき、楽しく過ごす事ができました。保護者の皆様、お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

 

★ふれあい遊び・・・お父さん、お母さんと一緒に手遊びやふれあい遊びをしたよ。

 

 

 

★製作・・・ さかなやクラゲ等、海の生き物の形にシールや絵の具を使って、色や模様をつけたよ。ペタペタ、トントン、可愛くなったかな?最後はみんなで壁面にペッタン!海の世界が広がりました。

 

  

 

  

 

★リトミック・・・最初に日頃のリトミックの様子を見てもらいました。その後、親子で『なべなべそこぬけ』をしました。医ケア児は毎朝行っている音楽に合わせた体操を行い、身体をほぐしてから参加しました。

 

  

  

 

お父さんやお母さんとたくさんスキンシップをして、笑顔の子ども達♪ 楽しいひとときとなりました。

 

 

待ち遠しい夏

夏が待ち遠しいこの季節、お部屋で遊ぶ子ども達の様子をご紹介します。

 

 

  

医ケア児のごはんの時間にお友達がお手伝い。カメラを向けると「はい、ポーズ♪」

「一緒にポーズしよう!」とピースサインを教えてくれていました。

 

 

   

いないいない…ばあっ!シリーズ4連写。柱の向こうにいる職員を見てにっこり♪

 

 

もぐもぐ…あ~、おいしい♪

 

虫の絵本に興味津々。「これは?」二人でお話中。

 

 

  

医ケア児をバスタオルでゆらゆら…。お友達もまねっこ。「おもいなあ…。」

「いないいない…ばあっ!」と、新しい遊びをみつけました。

 

 

子ども達は遊びの中で、いろいろな発見をし、日々成長しています。

7月の製作

  

 

梅雨が明けず、水遊びがなかなかできません。それでも、子ども達は保育室で毎日元気に過ごしています。

今週は3歳児さんがピーマンを収穫してくれました。給食でピーマンの肉詰めになって出てきました。

青々していてきれいなピーマン。とてもおいしかったです。

 

7月の製作は七夕です。短冊は家で保護者の方と書いてきてもらいました。

  

0、1歳児は笹飾りを作りました。

指先を使ってすいかの種を描き、色ペンで描いた模様に霧吹きで水を吹きかけ、にじみ絵に。

できあがった紙はおりひめとひこぼしの衣装になりました。星型に好きなシールを貼って完成!

 

  

2、3歳児は画用紙で各々に作品を作りました。天の川は絵の具でブラシを使って描き、

おりひめとひこぼしの衣装は、2歳児は折り紙をビリビリ破いてのり付け。3歳児ははさみで

折り紙をチョキチョキしてからのり付け。笹飾りも作って完成!

 

各々素敵な作品が出来上がりました。笹と一緒に持ちかえって家で飾ってもらいました。

みんなの願いがかないますように♪♪

 

7月からの入園児を募集します。

★募集定員 1名

(7月1日から2名を募集しておりましたが、1名決まりましたので、募集定員は1名となっています)

★対象年齢 0歳児~5歳児

★募集期間 7月8日(水)~

★申込方法 電話のみ

 

お申込み、お問い合わせは、オリーブ守山保育園 担当 瀬田まで

TEL:077-514-1539

今週は、ペットボトルで栽培していた大根を収穫しました。

 

ペットボトルから少しずつ引き抜きます。そ~っと引っ張ってね。ほら、こんなに収穫出来ました。

 

バケツに入れて給食室まで運びました。入口で給食の先生に、「つくってください!」とみんなでお願いしました。

大根は給食でスープになってでてきました。おいしかったね。

 

 

 

トマト・なす・オクラの苗植えもしました。野菜の手作り看板も取り付け、水やりをして完成♪

 

今週は、水遊びも始まりました。これからいっぱい楽しもうね。

 

最後に。 給食前の3歳児さんの一コマです♪みんなで集まってとても楽しそうでした。

何を話しているのかな?

 

梅雨の日に

今週も様々な活動がありました。少しずつ紹介します♪

 

 

医療ケア児。毎日、手や足を動かして体操をしています。

丸めたマットの上でゆっくり身体を伸ばしているよ。

 

 

1歳児。指先が器用になってきて、シール貼りが上手にできたよ。

 

 

先週できなかった子ども達が、じゃがいもの収穫をしました。よいしょ、よいしょ…。

 

今月の製作も完成。壁面に飾りました。

素敵な梅雨の風景が広がりました♪♪

平素は、病児病後児保育ハーティの運営にご理解、ご協力をいただくとともに、ご利用を賜りありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の流行拡大も少し落ち着き、学校の再開など日常を取り戻しつつあります。しかしながら、終息したわけではなく第二波、第三波の可能性もあり予断を許さない状況です。この状況下、病児病後児保育ハーティでは継続して感染予防対策を実施していきますので、安心してご利用ください。

なお、一時的な対応ではありますが本日より、病気療養中または回復中のお子様の成長を守るとともに、保護者の負担軽減につながるよう、当面の間、利用料金(1,500円/日)を無料でお預かりします(延長料金は対象外です)。給食をご希望の場合、従来通り250円ご負担ください。

この時期、新型コロナウイルス感染症とともに熱中症対策も重要となります。どうぞご家族の皆様におかれましては御自愛ください。

 

株式会社びわこナーシング

代表取締役 角野めぐみ