2月のテーマは「溶連菌感染症」「早寝・早起き」「急性中耳炎」について。園長コラムは「おもしろくて不思議な脳の話Part3~脳幹と小脳~」についてです。
まだまだ寒い日が続きます。毎年この時期はインフルエンザが流行ります。しかし、今年は新型コロナウイルス流行によりインフルエンザの感染が減っています。例年より私たちの感染予防が生活の一部になっていることもありますが、別では「ウイルス干渉」も一つの要因ではないかと言われています。ウイルス干渉とはあるウイルスが流行すると他のウイルスが流行しないというものです。ウイルス同士で奪い合いをして勝ち負けが出ているような状況です。しかし、その分細菌性の感染症やウイルスでもアルコールの利かないノロウイルスによる感染症は流行っている傾向にあります。これらの予防も手洗い・うがい・換気です。予防と細菌・ウイルスに負けない身体づくりを心がけましょう。