夏の遊び3

<泡あそび>

たらいの中で石鹸を泡立てて、泡遊びを楽しみました。

もこもこふわふわの泡がいっぱい出来ました。

    

 

泡遊びを何度か楽しみ、そこから遊びを発展させ洗濯ごっごをしました。

子どもたちは、いつも使っているままごとの物品を洗ってくれていました。

ごしごしと洗うことも、絞ることも、洗濯物を物干しピンチに挟むことも、上手に出来ていてビックリ!

 

 

夏の遊び2

まだまだ、夏の遊びを紹介します。

 

<水てっぽうあそび>

的や先生、お友だちをめがけて水を掛け合い、全身ずぶ濡れになって遊びました。

   

 

<寒天あそび>

ひんやり、つるんとした感触がたまらない寒天遊び。手でちぎって、お友だちと半分こする姿も見られました。

 

 

夏の遊び1

今年は早くに梅雨が明け、長い夏となりましたね。

0・1・2歳児の子どもたちは、毎日のようにテラスで水遊びを楽しみ、

3歳児以上の子どもたちは水遊びに加えてプール遊びも楽しんでいます。

 

ここからは、遊びの様子を紹介します!

 

<プール>

足をバタバタさせて…水しぶきが気持ちいいね。

  

 

<色水あそび>

「いらっしゃいませ~」と、気分はまるでジュース屋さん。

  

七夕会

保育園では、七夕当日に『七夕会』をしました。

みんなで一斉に集う今年度初めての行事となりました。

 

まずは、先生から七夕の由来について、簡単なペープサートを用いてお話を聞きました。

その後はみんなで一緒に『たなばたさま』の歌を歌いました。

 

給食も七夕の特別メニュー。星形の具材を見つけては、「星、見つけたよー」と嬉しそうに知らせてくれていましたよ。

  

七夕に向けて

七夕の日が近づいてきました。

子どもたちは保育の中で、七夕飾りを作りました。ローラーでコロコロしたり、星を張ったりしました。

  

  

 

保護者の方にも協力して頂き、おうちで短冊にお願い事を書いてきてくださりました。

 

そんな短冊と七夕飾りを、大きな笹に付けました!

小さなお友だちは先生と一緒に、大きなお友だちは先生にお手伝いしてもらいながら自分で…。

 

  

 

 

願い事をたくさん吊した笹は園の玄関に七夕の当日まで飾ります。

子どもたちのかわいい願い事が叶いますように…。

本園では月に一度、専任の歯科衛生士さんが来園し、歯科指導を行っています。

給食の場面を中心に、一人一人の食事の様子から、食事に向かう姿勢、また咀嚼・嚥下など口の中の様子を

見て頂いています。

 

虫歯予防デーがある6月の歯科指導では、子どもたちに歯の大切さや磨き方を教えてくださりました。

 

これからも、しっかりお口のケアをしながら、歯を大切にしてほしいですね。

 

夏の日差しをたっぷり浴びて、夏野菜がぐんぐん大きくまりました。

そして、ついに収穫の時を迎えました。

子どもたちも、毎日水やりを頑張ってくれました。

登降園時にはお家の方と一緒に観察。日に日に大きくなったり、色ずいていったりする様子を楽しみにしてくれていたお友だちもいました。

 

ハサミでちょっきん…お友だちと力を合わせて収穫しました!

 

 

ピーマンにミニトマト、きゅうりもたくさん採れました。

  

 

採れた野菜はみんなで給食室にお届け~。

次の日、給食の先生が美味しく調理してくれて、みんなで食べました。

 

近くの消防署の方に来ていただいて、避難訓練の様子を見て頂きました。

当日は、大きな消防車に乗って来てくださり、子どもたちは見学をさせてもらいました。

 

絵本の中でしか見たことがない消防車に子どもたちは興味津々な様子でした。

大きくて、真っ赤でかっこいい!

 

積んでいる機材も見せてくれました。

 

 

 

ヘルメットもお借りして、消防士さんに変身しました。

素敵でしょ!!

 

 

将来、消防士さんになりたいなって憧れをもった子どもたちもいたかもしれませんね。

夏を思わせるような暑い日が続いていますね。

 

公園から帰ってきた子どもたちは、顔が真っ赤。

水に触れてクールダウンできるようにたらいに水を貯めていると、キラキラ目を輝かせて水遊びの始まりを

待ちわびています。

 

〈1歳児の遊びの様子〉

  

上手にお皿を傾けながら手に水をかけ、水の感触や冷たさを味わっています。

 

 

<2歳児以上の遊びの様子>

   

如雨露に水を入れると、花や野菜に水をあげ始める子どもたち。

また、アスファルトに水を流すと色が濃くなることを発見したお友だちもいました。乾いているアスファルトまで何往復もして水を流すという独自の遊びをして楽しんでいました。

 

<3歳児の遊びの様子>

 

傘をさして、雨の日ごっこ。「雨降ってきたー」と大はしゃぎ。傘をさすという特別感がとっても嬉しい様子でした。