おにはそと~

今年の節分は2月2日。

保育園では翌日の3日にみんなで豆まきをしましたよ。

 

ふんわり風船鬼さんに向かって、元気に豆まきをしました。

「おにはそと~」、みんなで泣き虫鬼や怒りんぼ鬼を退治しました。

  

 

給食も節分仕様でみんな「鬼がいるねー」と大興奮でした。

  

 

凧あげ大好き

ビニール袋を使って凧作りに挑戦しました。

マジックでお絵描きをしたり、シールを貼ったりして、オリジナルの凧が出来ました。

 

完成させた世界に一つだけの『凧』を持って、下之郷公園に凧あげへ!

凧を手に持ち、広い原っぱを無我夢中で走る子どもたちです。

  

  

 

「せんせい、見てー」と凧が上がっている様子を嬉しそうに知らせてくれました。

北風に負けない、元気いっぱいの子どもたちです!

クリスマスが終ると、いよいよお正月ですね。

早いもので、2024年もあと数日となりました。

 

子どもたちは保育の中で年賀状を作って楽しみましたよ。

来年は『巳年』ですね。にょろにょろ~を表現しました。

 

  

 

素敵な年賀状が出来ました!!

 

近くのポストに投函。

みんなのお家に到着するのはお正月です。保育園のこと、思い出してくれるかな?!

  

 

素敵な一年になりますように!!

クリスマス会の日の給食や3時のおやつも特別メニューでした。

手作りランチョンマットを敷いて食べましたよ!!

 

<給食の様子>

  

 

<おやつの様子>

 

 

給食の先生方が、腕によりをかけて作ってくれたクリスマスメニュー! どれも美味しかったね!!

 

今日が、子どもたちにとって特別な一日になってくれたら、嬉しいな!!!

 

みんなで楽しく歌をうたって過ごしていると…。

鈴の音と共に赤い服で白いおひげをたくわえたのあの人が、テラスからやってきて、子どもたちはまん丸の目をして凝視!

サンタさんの登場に、やけに静かな子どもたちでした。

 

サンタさんに向けた質問もしました。

先生が通訳してくれました!

 

 

少し緊張していた子どもたちでしたが、サンタさんがプレゼントを持って来てくれたことを知ると、表情も一変。

嬉しい時間となりました。プレゼントを渡されると「ありがとう!」と上手にお礼も伝えることが出来ました。

  

プレゼントの中身は、お家に帰ってからのお楽しみです。

 

クリスマスより少し早い12月20日、クリスマス会を行いました。

これまでにクリスマスツリーオーナメントを作ったり、クリスマスの歌を歌ったり、子どもたちがこの日を楽しみに待てるように過ごしてきました。

 

みんなでダンスをして賑やかに開会しました。

 

まずは、4人の保育園看護師さんの出し物『ハンドシアター』

音楽に合わせて手を動かし表現するパフォーマンスで、一糸乱れぬ動きに子どもたちは釘づけでした。

 

子どもたちもこの笑顔!

きっと…たくさん練習してくれたことでしょう。看護師さんたち、ありがとう!!

  

 

他には紙芝居を見たり、みんなで歌を歌ったりして過ごしました。

 

冬野菜の収穫

秋の始め頃に、みんなで植えた冬野菜。ついに収穫の時がきました。

種から育てた小松菜。芽が出て、段々と大きくなり、緑の葉っぱが生い茂り…。

子どもたちは、毎日その生長ぶりを観察することが出来ました。

途中、バッタに葉っぱを食べられてしまうというハプニングもありましたが、何とか収穫に辿り着くことが出来ました!

 

先生に取り方を教わり、茎を持って優しく抜きました。

 

 

取った小松菜は、たらいの中で土を落とします。

寒さでかじかむ手。でも、みんな夢中になって洗ってくれました。

 

 

きれいになった小松菜を持って給食室へ!

給食の先生『立派な小松菜だねー』とびっくりされていました。

 

早速、給食のメニューに入れてくれるそうで、楽しみにする子どもたちです!!

クリスマスの足音が近づいてきました。

 

保育の中で子どもたちは、先生と一緒にクリスマス飾りを作りました。

年齢によって制作内容を変え、貼ったり、なぐり書きをしたりし、各々に表現活動を楽しみました。

 

<2歳児~ 活動の様子>

   

<1歳児 活動の様子>

 

 

クリスマスが近づく頃、園の玄関に大きなツリーを出しました。子どもたちと一緒に手作りしたオーナメントを飾りました。

<0・1歳児の様子>

      

<2歳児~の様子>

  

 

クリスマスを心待ちにする子どもたちです!

 

 

 

令和7年度4月より入園を希望される園児を募集します。

本園に入園を考えておられる方は下記の期間に入園希望受付書をご提出ください。

保育の様子を実際に見て頂く園見学も随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

なお、受付期間が終了していても、定員に空きがある場合は随時募集をしております。

 

募集人数:若干名

入園希望受付書 提出期間:1月7日~1月20日(当日必着)

連絡先:077-514-1539(担当 松沢)

2025年度園児募集チラシ(追加募集)

風邪が蔓延する秋から冬。

子どもたちに手洗いの大切さを知ってもらうために、看護師さんが手洗いの仕方を教えてくれました。

 

手洗いの歌に合わせてやってみたよ!

 

①手に試薬を付けて、いつものように手洗い。

②しっかり洗えているか、洗い残しはないか…特殊なライトを当てて確認しました。洗い残しがあるところは青く光ります。

  

 

この日以降、子どもたちの中には、歌を歌いながら手洗いをしている姿が見られるようになりました。

手洗いをしっかりして、元気に過ごしていこうね!!