8月30日に園行事『夏まつり』を行いました。
待ちに待った夏まつり。朝から子どもたちも何だか嬉しそう!
登園して間もなく、大きな子どもたちは給食の先生のお手伝いをしてくれました。
お昼にみんなで食べるとうもろこし。その皮むきを手伝ってくれました。
手指を器用に動かしきれいに剥いてくれました。
夏まつりは、8月始めよりみんなで一緒に踊ってきた『ひよこ音頭』で幕開けです。
毎日繰り返しやってきたことで、踊り方をすっかり覚えた子どもたち。保育者の動きを真似しながら一生懸命に踊っていました。
その後は、3つのコーナー(わなげ・ヨーヨー釣り・千本くじ)を保育者と一緒に回り存分に楽しみました。
お部屋では2つのコーナー(輪投げ・千本くじ)を設けました。
下記は輪投げコーナーの様子です。
小さな子どもたちは、的の前に座って上からそっと入れていました。大きな子どもたちは一定の距離をあけて、的を狙って投げることにチャレンジする様子が見られました。
輪投げチャレンジのご褒美は、お面!!自分の好きなキャラクターのお面を選ぶと、早速頭に着けて変身していました。
下記は千本くじコーナーの様子です。
紐の先にはお宝が付いていて、一つの紐を選んで引っ張ります。どの紐にしようか迷ったり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と元気いっぱい紐を引っ張ったりしていました。
お宝の中身はお家に帰ってから見ようね…というお約束もしっかり守ってくれましたよ。
テラスではヨーヨー釣りをしました。
下記はヨーヨー釣りコーナーの様子です。
水に浮かんだ動物のビニール風船を、小さな子どもたちは手づかみで、大きな子どもたちは道具を駆使して釣り上げていました。