ぽかぽか陽気の中、毎日のように散歩に出かけています。
春っていいですね!!
いつもよく行く下之郷公園。
公園の入り口には桜の木が両端に植樹されていて、桜のトンネルが子どもたちを出迎えてくれます。
「きれいだね!」と桜を見上げながら、子どもたちとトンネルをくぐっています。
公園の広場にはたくさんの春の植物が芽拭いています。花を摘んで遊んだり、草陰にいる虫を捕まえたり、みんな夢中になって遊んでいます。
たくさんの自然との出会いに感謝です。
ぽかぽか陽気の中、毎日のように散歩に出かけています。
春っていいですね!!
いつもよく行く下之郷公園。
公園の入り口には桜の木が両端に植樹されていて、桜のトンネルが子どもたちを出迎えてくれます。
「きれいだね!」と桜を見上げながら、子どもたちとトンネルをくぐっています。
公園の広場にはたくさんの春の植物が芽拭いています。花を摘んで遊んだり、草陰にいる虫を捕まえたり、みんな夢中になって遊んでいます。
たくさんの自然との出会いに感謝です。
10名の新入園児を迎え、令和7年度がスタートしました。
園の近くの桜の木や、プランターに植えた花々も花盛りで、子どもたちの入園を心待ちにしていたかのように見事に咲き誇っています。
今年度も1日よりステップ保育を実施し、4月5日に入園式を行いました。
ステップ保育で慣れてきた保育室もいつもと違う雰囲気で少し戸惑う姿も見られましたが、お家の方と一緒に参加することができました。受付では、新入園児さん一人一人の胸に手作りコサージュをつけさせて頂きました。この日の為に、職員みんなで心を込めて作りました。
入園式の様子です↓
【来賓あいさつ】
【職員紹介】
先生や看護師さんたちは、みんなの入園を心待ちにしていたよ!これから、よろしくね!!
3月22日、卒園式を行いました。
3歳児から3年間の保育園生活を送り、無事卒園の日を迎えました。
退場の際には職員の花道の真ん中を通り、おめでとうの祝福を浴びました!
入園したあの頃を振り返りながら、大きくなったその姿に嬉しい気持ちでいっぱいです。
4月からは、新生活が始まります。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、慣れていってくれるといいな…。
そして、心がわくわくドキドキすることにたくさん出会って、大きくなっていってね!
卒園おめでとうございます!!
2月中旬に保育参観を行いました。
いつもと違う雰囲気に少し戸惑う子どもたちでしたが、すぐに慣れてくれて、保護者の方々には園生活の様子を見て頂く機会となりました。
0、1歳児の子どもたちは、お家の方と一緒に『わくわくタイム』を楽しみましたよ。
終盤には子どもたちの名前の由来をそれぞれ聞かせて頂く場も設けさせて頂きました。
子どもたち一人一人の名前には、たくさんの願いが込められていました。
2歳児以上の子どもたちは、お家の方々と一緒に手作り楽器作りを楽しみましたよ。
1年間たくさんの制作を楽しんできた子どもたち。糊やはさみのの扱い方を保護者の方々に見て頂く機会になりました。
完成した楽器を持って、みんなで発表会!
お客さんは、お家の方々。歌って鳴らして、みんなで大合奏をしました!!
今年の節分は2月2日。
保育園では翌日の3日にみんなで豆まきをしましたよ。
ふんわり風船鬼さんに向かって、元気に豆まきをしました。
「おにはそと~」、みんなで泣き虫鬼や怒りんぼ鬼を退治しました。
給食も節分仕様でみんな「鬼がいるねー」と大興奮でした。
ビニール袋を使って凧作りに挑戦しました。
マジックでお絵描きをしたり、シールを貼ったりして、オリジナルの凧が出来ました。
完成させた世界に一つだけの『凧』を持って、下之郷公園に凧あげへ!
凧を手に持ち、広い原っぱを無我夢中で走る子どもたちです。
「せんせい、見てー」と凧が上がっている様子を嬉しそうに知らせてくれました。
北風に負けない、元気いっぱいの子どもたちです!
クリスマスが終ると、いよいよお正月ですね。
早いもので、2024年もあと数日となりました。
子どもたちは保育の中で年賀状を作って楽しみましたよ。
来年は『巳年』ですね。にょろにょろ~を表現しました。
素敵な年賀状が出来ました!!
近くのポストに投函。
みんなのお家に到着するのはお正月です。保育園のこと、思い出してくれるかな?!
素敵な一年になりますように!!
クリスマス会の日の給食や3時のおやつも特別メニューでした。
手作りランチョンマットを敷いて食べましたよ!!
<給食の様子>
<おやつの様子>
給食の先生方が、腕によりをかけて作ってくれたクリスマスメニュー! どれも美味しかったね!!
今日が、子どもたちにとって特別な一日になってくれたら、嬉しいな!!!
みんなで楽しく歌をうたって過ごしていると…。
鈴の音と共に赤い服で白いおひげをたくわえたのあの人が、テラスからやってきて、子どもたちはまん丸の目をして凝視!
サンタさんの登場に、やけに静かな子どもたちでした。
サンタさんに向けた質問もしました。
先生が通訳してくれました!
少し緊張していた子どもたちでしたが、サンタさんがプレゼントを持って来てくれたことを知ると、表情も一変。
嬉しい時間となりました。プレゼントを渡されると「ありがとう!」と上手にお礼も伝えることが出来ました。
プレゼントの中身は、お家に帰ってからのお楽しみです。